-
イラレのペンツール基本的な使い方を解説(サンプルファイル付き)
ペンツールを使いこなせば、ロゴやキャラクター、アイコンが作れます。ペンツールの使い方をたっぷり図を用意して解説しています。サンプルテンプレートも用意したので、画面を見ながら進めてみてください。 【イラストレーターのペンツールとは】 Illustr... -
【カッティングマシン】シルエットカメオを使ってイラレデータをカットする方法
小型カッティングマシンsilhouette CAMEO(シルエットカメオ)を使って、A4用紙に印刷されたイラレデータをカットする方法を紹介します。 あらかじめ自分の好きなデザインを印刷してセットすれば、ミスなく正確にカットしてくれます。オリジナルのペーパー... -
【イラレ】アピアランスパネルを使った文字の編集方法を図解します
文字の周りにふち取りをつけるとき、単純に線を追加するだけだと文字が細くなってしまいます。 「イラレで文字を編集するときの時短ポイント【作業スピードUP!】」記事では、パスのオフセットを使った文字が細くならないふち取り作成方法をご紹介しまし... -
手間をかけずにイラレで矢印を作る方法【基礎からちょっと応用まで】
イラレで矢印を作る方法はいくつかありますが、いちばん簡単なやり方なら10秒で完成します。手間をかけずにサッと作る方法、少しアレンジを加えた作り方も画像付きで紹介します。 【10秒でできる矢印の作り方】 サンプルのような基本的な直線の矢印を作っ... -
イラレで文字を編集するときの時短ポイント【作業スピードUP!】
この記事では、イラレの基本的な使い方はわかっているけど、もう少し作業スピードをアップさせたい、文字入力の便利な使い方を知りたい、そんな人に向けて書いています。 イラレスキル中級以上の人には当たり前の内容かもしれません。 【テキストツールの... -
ミンネで売れない作家を卒業!マネする5つの売上UP方法(minne)
minne(ミンネ)でハンドメイド作品を出品してみたけど期待してたほど売れない…。 どうすれば売り上げが上がるのかわからない。そんなお悩みを持った作家さんも多いのではないでしょうか。 この記事ではこんなことを紹介しています。 ・ミンネで売れるため... -
Adobe XDが便利すぎて手放せなくなったのでおすすめポイントを紹介します
PC/スマホサイトのモックアップ作成を、PhotoshopからAdobe XDに完全移行しました。とにかく便利すぎてもう後戻りできなくなったので、その魅力を思うがままに書いていきます。使っているうちにわかった便利なポイントも載せているので、使い始めた人にこ... -
【図解】ムームードメインで独自ドメインを取得するまでの手順
これまではネットオウルのサーバー「ファイアバード」の無料共有ドメインでブログを運用していました。サイトも少しづつ成長してきたので、思い切って独自ドメインを取ることにしました。 共有ドメインから独自ドメインへの変更方法を調べながら進めた記録... -
レジンの着色方法を解説!ダイソーの着色剤がおすすめ
エポキシレジンでピンク色を作る方法を備忘録もかねて記録しておきます。 2液性のエポキシレジンの着色方法は大きく分けるとこの2つの方法があります。 完成後にエアブラシで塗装する成型前にレジン液に塗料を混ぜる どちらにもメリットデメリットあります... -
オリジナルグッズ製作サービス「Canvath(キャンバス)」が GMOペパボ株式会社に事業譲渡
Webマーケティングサービスやライフメディア事業を展開する株式会社ベーシックは2018年3月26日、オリジナルグッズの製作をオンデマンドで発注できるサービス「Canvath(キャンバス)」を、GMOペパボ株式会社に譲渡することを決議し、事業譲渡契約を締結し...