この記事では、ツイッターのアイコンを設定する方法を画像付きで紹介しています。画像のサイズや仕様、ルールについても参考にしてみてください。
目次
ツイッターのアイコンとは
アカウント名と一緒に表示されるプロフィール画像のこと。自分を象徴する画像として、一定のルールを守れば好きなものを設定できます。
ツイッターのアイコンサイズ
画像サイズ | 400px × 400px |
---|---|
画像形式 | jpeg・png・gif |
アイコンがきれいに表示されるのは400px × 400px。
音楽の保存形式にmp3やwavがあるように、画像にも保存形式があります。
世の中のほとんどの写真/画像はjpeg・png・gifに当てはまるので、特に意識しなくても大丈夫です。
data-full-width-responsive=”false”>
ツイッターのアイコン設定方法
スマホアプリで設定する




カメラロールが立ち上がるので、好きな画像を選べばアイコンに設定できます。
カメラロールに表示されるカメラマークをクリックすれば、その場で写真を撮って設定も可能です。
アイコンを設定したのに反映されないときは?
システムに反映されるのが遅れている可能性が高いので、少し待つしかありません。
30分ぐらい待てば大丈夫だと思いますが、それでもだめならもう一度設定し直してください。
data-full-width-responsive=”false”>
ツイッターのアイコンに使える、無料の素材サイト
手元にアイコンにしたい写真やイラストがないときは、素材サイトを探してみてください。素敵なイラストがたくさんあります。
好きなテイストのものを選んで、アイコンに設定してみるのもオススメです。

ツイッターのアイコンに使ってはいけない画像
ツイッターのアイコンには、使ってはいけない画像があります。これから紹介するものに当てはまる場合は使わないようにしましょう。
漫画・アニメなどのキャラクター画像
いわゆる版権絵は使ってはいけません。
版権(はんけん)とは著作権とほぼ同じ意味です。誰かが制作した著作物にはすべて著作権が存在するので、勝手にアイコンにしてはいけないということですね。
ポケモンやワンピースなどのキャラクター画像を使ったアイコンをよく見ますが、本当はNGです。
著作権元が黙認しているだけで、最悪のケースだと著作権侵害で訴えられる可能性もあります。
著作権に厳しいディズニーは特に注意が必要です。
アイドルやジャニーズなどの顔写真
人の顔には肖像権が存在するため、勝手に使ってはいけません。
肖像権:自分の顔や姿を無断で写真・絵画などに写しとられたり、それを展示されたりすることを拒否する権利。
参考:https://www.weblio.jp/content/%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9
漫画・アニメの画像と同じように、黙認されているだけで本当はNGです。
みんな使ってるから自分も…なんて簡単な気持ちで使わないようにしましょう。
ツイッターの公式ロゴ
ツイッターの公式ロゴは、公式サイトからダウンロードできます。ルールを守ればブログやサイトに載せられますが、自分のツイッターアイコンとしての使用はNGです。
ツイッターアイコンQ&A
ツイッターのアイコン設定についてよくある質問をQ&A形式でまとめています。
web上には画像サイズ変更サービスがたくさんあるので、それらを利用してピッタリサイズにしてみてください。
PC:画像サイズ変更ツール(HTML5版)
iPhone:画像サイズ(App Store)
昔は設定できましたが、2019年現在では設定しても1枚目の画像が静止画で表示されるだけのようです。
まとめ
ツイッターのアイコンとはなにか、設定方法や画像サイズについてご紹介しました。
アイコンは一定のルールを守れば自由に楽しめます。いろいろなアイコンを試してみてください。
以上、【初心者向け】ツイッターのアイコン設定方法|サイズ・画像形式は?でした。
ツイッターのアイコンに使えるおすすめ素材サイトを紹介した関連記事もぜひご覧ください。

▼ツイッターの使い方をマスターするならこちら
ツイッターの使い方を目的別にとことん解説!基本から効果的なつぶやき方法まで
スライスピッグはブタがモチーフのメモスタンド。
断面にはお肉がプリントされているので、メモをはさむときや外すときに思わずニヤッとしちゃいます。
手のひらサイズの大きさだからパソコンと一緒にデスクに置いておけば、ちょっとしたメモをはさんでおくことができます。
ブタ雑貨が好きな人も、そうでない人もぜひ一家に一匹可愛がってあげてください。